ワードで簡単表が理解できたら、少し込み入った表を作ります。
	
	1つ1つの操作をゆっくりと理解していってください。
	
	
 
	
	表を作る前に、上下余白「12o」左右余白「16o」設定をしておいてください。
	
	
表作成の手順
	1 4列10行の表を挿入
	
	2 不要な線を削除
	
	☞ 1から2までの操作の動画 
ここをクリック
	
	 
	
	3 文字を入力
	
	4 4カ所の列幅をドラッグして調整
	
	  注意✽「担任チェック」の左罫線を調整する時、上2行を選択してください。
	
	☞ 3から4までの操作の動画 
ここをクリック
	
	 
	
	5 3行目は中央揃えにする
	
	6 1,2行目と下1行は「Tab」タブ機能で設定する。
	
	  表内では「Ctrl」コントロールキーを押しながら「Tab」タブキーを叩く
	
	☞ 5から6までの操作の動画 
ここをクリック
	
	 
	
	7 罫線を設定する
	  「デザイン」タブから「罫線を引く」をクリック
	
	☞ 罫線を引く操作の動画 
ここをクリック
	
	